国によるネットブロッキングはNO!

児童ポルノ根絶に名を借りたネットの大幅規制強化が検討されています。
「ブロッキング」 とは、特定のウェブサイト (「ホームページ」) や
そこで触れられている情報 (文字や画像、動画類) を一定の条件に基づいて
抽出・選別し、接続を遮断して排除してしまうことです。
[同人用語の基礎知識より]

不当な規制はNO!自由なネット環境を守りましょう

ネットのブロッキングとは?

ネットブロッキングとは?

 「児童ポルノ」 のネットでの流通を抑える目的で、2000年代中頃より欧米の一部でこうした取り組みが行われるようになり、日本でも 2008年頃から、「児童ポルノ法」 の改正問題や、アメリカなど一部の国からの要請、国内の人権団体などが声を上げ、国で網羅的に全体を規制すべきだとの強硬な意見が多く聞かれるようになってきました。
ブロッキングには部分的に行うもの (一部の利用者、例えば未成年) と、全体に行うもの (未成年・成年問わず全員、ひいては全国民) の2つがあり、後者の場は、一部の制限に留まらず、その情報が日本国内からは一切利用できなくなり、国民にとっては、事実上ネットの世界に存在しないのと同じ状態になります。
そもそも違法行為と知りつつ児童ポルノを流通させている業者は、法や仕組みのスキをついて流通させ続けるでしょうし、イタチゴッコとなり 「ブロックされるのは無実のサイトや情報だけ」 になりかねない、実効性が期待できないとう危険性があります。
[同人用語の基礎知識より]

情報サイト

ISPによる児童ポルノのブロッキングは適法に行えるか
同人用語の基礎知識
ブロッキング(検閲)問題まとめwiki
フィルタリング (有害サイトアクセス制限)
児童ポルノ関連ソースと統計データ:2ちゃんねるまとめ
児童ポルノ法 > 反対まとめ(2chのスレッドのテンプレ)
表現規制について少しだけ考えてみる(仮)
止めろ!規制社会・監視国家ブログ版
MIAU(インターネット先進ユーザーの会)
児ポ法による二次元規制反対同盟
児ポ法強化を食い止める&阻止る
サブカル自由主義
チラシの裏(3周目)
赤い世界
クリエーター支援&思想・表現・オタク趣味の自由を守護するページ
警察庁の『漫画・アニメ・ゲーム表現規制法』検討会問題まとめ @Wik
エロゲ販売規制問題まとめwiki
「有害」規制監視隊

 
署名サイト
創作物の規制/単純所持規制に反対する請願署名市民有志
名も無き市民の会


http://blocking.uijin.com/
ネットの表現の自由が守られますように